
不動産購入の流れ
不動産を購入することは、何度も経験することではありません。ここでは一般的な不動産購入の流れをご紹介いたします。
大まかに流れを把握しておけば、いざ不動産を購入する際にスムーズにお取引が進みます。
当社では、安心してお取引いただくため、物件探しから物件お引渡しまですべてサポートいたします。
STEP3 現地見学
気になる物件が見つかりましたら、現地見学へ行きましょう。
販売図面だけではわからないころがたくさんございますので、お気軽にお申し付けください。
注意点として、売地であればすぐにでもご案内できますが、一戸建てやマンション、特に中古住宅の場合は売り主様の都合などもございますので、事前にご連絡いただき、見学の日程を調整してからとのご案内となります。

あると便利な道具
現地案内時にあると便利な道具をご紹介いたします。筆記用具、メジャー、販売図面・地図はこちらでもご用意いたします。
方位磁石 | 現地で正しい方位を確認できます。 |
メジャー | カーテンや家具の配置を考えるとき、窓や部屋の寸法(内寸)を図って図面に記入します。 |
間取り図・周辺地図 | 寸法や現地での周辺施設の確認、売り主様から聞いた生活関連情報の書き込みに役立ちます。 |
筆記用具 | メモをする際に必須です。 |
デジタルカメラ | 写真を撮っておくと後日、部屋の雰囲気を見返したり、あの部屋がどうなっていたかなどを確認するのに便利です。 |
見学時のチェックポイント
現地見学の際に押さえておきたいチェックポイントをご紹介します。
物件のチェックポイント
敷地 | 前面道路の位置や幅員、隣地との状況、日当たりなどを確認しましょう。 |
建物 | 内装、外装の材質、汚れ、ヒビなどの状態を確認しましょう |
部屋数 | 部屋の数や間取りの使いやすさを確認しましょう。 |
リフォーム・修繕 | リフォームや修繕が必要か確認しましょう。 |
部屋ごとの日当たり | 部屋ごとのに日当たりが違います。部屋ごとの日当たりを確認しましょう。 |
設備の有無 | 建物に付帯している設備(インターホン、給湯リモコン、エアコンなど)を確認しましょう。 |
駐車場・駐輪場 | 駐車場や駐輪場(駐輪場がない場合は駐輪できるスペースがあるか)を確認しましょう。 |
周辺環境のチェックポイント
交通機関 | バス停や最寄りの駅などの状況を確認しましょう。 |
公共施設 | 図書館、公民館、保育園、公園などの状態を確認しましょう |
生活利便施設 | 銀行、郵便局、スーパー、コンビニなどの状況を確認しましょう。 |
周辺道路 | 前面道路だけでなくその物件に着くまでの道路を確認しましょう。 |
教育施設 | 学校や塾などの教育施設を確認しましょう。 |
騒音 | 周辺環境の騒音がどの程度か確認しましょう。 |